デジの話し

カメラの話しって言っても、私はカメラのこともレンズのことも本当にわからないので
まじで感覚の話です

写真を撮るのが好きです 
もともとはiPhoneで撮っていて、
3年ほど前にミラーレスを買いました。
そしてそのミラーレス、
1.2年ほぼ使いませんでした。

それでその後、1年半くらい前に
一眼レフを買いました。
これ私的には結構決断でした。
前に買ったミラーレス、全然使わなかったからです。
でもなんとなく諦めきれなくて、いっそ思い切って買ってやろう!と

で、めっちゃ使いました。

私実は4歳の時にピアノを習いたいと親に言ってヤマハに通っていたんです
それを4週間でやめました
理由はヤマハで使っていたのがオルガンだったからです
ピアノが弾きたいのにオルガンっていうのが当時の私はすごく嫌だったみたいで、もう絶対行かないやめます、という感じ
その後、小学3年生になってもう一度ピアノをさせてほしいと親にごねて、個人のピアノ教室に通い始めて、大学3年生の冬まで続けました

何が言いたいかっていうと、
ミラーレスカメラ、想像していたやつと違ったんですね!?
一眼買ったからこそ分かったことは
私はファインダーを覗きたかった
私はMFに憧れていた
ということです。

私が買ったミラーレスはファインダーがありませんでした。画面見ながら撮るやつです。
それで、なんかめっちゃ操作しないとAFからMFにならなかった

なんか、理想とちゃうやん!?ってなってやめちゃったって感じですね〜〜

「初心者だからミラーレスから」とか「一眼は早い」とかないなと思います
カメラを買うにあたって何がしたいのか、まじで考えるのが一番です

という寝られない夜のお話でした

0コメント

  • 1000 / 1000