音楽の聴き方

音楽の話をしま〜〜す!


音楽大好きです

クラシック、ジャズ、OST、インスト、

J -POP、邦ロック、アイドル、洋楽、K -POP、

英語、日本語、韓国語、中国語、スペイン語、ヒンディー語

つまり音楽と名のつくものならなんでもいい

基礎点がまず50点ある そんな考え方


昔からピアノをしていたこともあってインストは特にピアノ曲が好き

そこにドラムとヴァイオリンなんかが入ったらもう最高


J-POP、邦ロックなんかは歌詞が心に刺さる曲が好きで、

歌詞めちゃくちゃ見る

なんなら歌詞だけで読む

そして泣く

これめっちゃある


で、自分でめっちゃ好きじゃ〜んって曲を集めて好きなタイプの歌詞考えてみました


まず一つは「みなまで言わない」

これ。これめっちゃ大事です。全てを明確にしない表現法

好きを好きと表現しない。愛してるよってそう簡単に言わない。

秦さんの「僕らをつなぐもの」にこんな歌詞があります。

「僕のハナウタが君にうつった」

は?なにそれ、胸ぎゅーなる 100点満点中273644点

感受性が豊かすぎてこのワンフレーズだけで恋ができる


そして「歌詞の広がり」

これもめっちゃ大事です。てか全部大事です。私的に

すごくちっぽけなところからはじまって

宇宙のごとく、スケールもどんどん大きくなって、果てしなくいろんな感情が混じり合って

そうして曲が終わるときには結局一歩も動いていなかった

そんな歌詞がめちゃくちゃ好きです。

現実と頭の中のギャップ、宇宙規模のスケール、ストンと落ちる思考

そう、私、和歌とかめっちゃ好きです。しかも長歌。山部赤人まじリスペクト

私に和歌の良さを教えてくれた教授ありがとう


考えたらこの二点でした

この二点だけで歌詞を聴いていました。

もちろん歌詞を聴く曲、音を聴く曲ありますが


他の歌詞大事派はどうやって聴いているのか

お話してみたいです





0コメント

  • 1000 / 1000