夏は三歩後ろ
「平成最後」という言葉を最近よく耳にしますね
耳にしますし、私もよく使います
なんたって語感がいい
今年が最後だとわかっているのは、なんだか不思議で
胸がすんとなる思いがします
期せずして、平成最後の夏にフォトブックというものを
作ってみたわけですが、
テーマも夏だし、ポエム(ポエム書いたヨ)も
夏っぽいっちゃあ夏っぽいし
なんか区切りとしてすごく良かったのではないかなぁと思います
写真を撮るとき、ちょっとだけ音がなくなる気がしませんか
セミの鳴き声も電車の踏切音もクーラーの音も
確かに耳に届いているのにすこし遠くなりませんか
写真を撮るときに限らず、ピアノを弾いている時やすごく面白い本を読んでいる時、
綺麗な空眺めている時、甲子園とかみてる時、そういう感覚になります
私はその感覚が大好きで、それが多いのが夏な気がするんですよね
嫌い嫌いってい言っててもやっぱり夏って特別です
あとは汗と暑さ、これさえなければ
前にツイッターで「夏、概念としては好き」っていうのをみました
完全同意。その表現1739495点。点数のインフレがすごいのなんの
しかしせっかくの夏なので、楽しむしかないですよ
祇園祭行った、誕生日に打ち上げ花火みた、昨日和歌山日帰り旅した、
あとは浴衣でかき氷食べにいくし、滋賀旅もするし、旅行もするし
全力です、暑いの大嫌いだけど!楽しむしかないなら楽しまないとな!
なんたって平成最後の夏やしな!
そんな感じで毎日頑張って生きてます。
0コメント