ベイビー優しい夜が来て
愛しさとは涙の中で知るもので
喜びとは僕らを照らす灯となるもの
ほらごらんよ いつもの街に子供の声が
聞こえるだろう 僕らの過去と未来を許すような景色さ
誰かが歌うよ今夜も 夜空に光るよ星は
あしたも輝けるような夢を
ベイビー優しい夜が来て
ベイビーただ明日になる
ベイビーこんなはずではなかっただろう?
僕たちは今だけそっと笑いあって
それでいいのさ 僕らを包む光の粒を浴びて眠れよ
誰かが歌うよ今夜も 夜空に告げるよ過去を
あなたとおどけちまうよな明日を
ベイビー優しい夜が来て
ベイビーただ明日になる
ベイビーこんなはずではなかっただろう?
「ベイビー優しい夜が来て」を聴いています。
とんでもない名曲です。震える。
サンボマスターってなんとなく激しいイメージありますが
バラードがむちゃくちゃいい。最高に好き。
「いつもの街に子供の声が聞こえるだろう
僕らの過去と未来を許すような景色さ」
言える?これ言える?このフレーズ思い浮かぶ?
自分の気持ちを言葉にできる人って天才。
しかもそれを発表する場を持っている人、もっと天才。
素晴らしい本や映画や曲に出会うと
語彙力をもっと増やしたいと思うようになります。
いつも自分が話す言葉はなんとなく気持ちに寄り添わなくて
もやもや、なんか違うな〜〜惜しいな〜〜って
素晴らしい表現をする人が、自分の感情にぴったりあった言葉を
使えているのかどうかは、もちろん本人しかわからないだろうけど
伝えようとしたらやっぱり語彙を増やさないとな
「言葉にできない感情」も大事だけど
「感情を伝える言葉」っていうのも惹かれて止まないね
0コメント